5位 PX-770(カシオ)

スタイリッシュでコンパクト、たしかな演奏性能を凝縮した電子ピアノ
会社名カシオ計算機株式会社
所在地東京都渋谷区本町1-6-2
電話番号03-5334-4111
代表者代表取締役 社長 CEO 樫尾 和宏
資本金485億9,200万円
従業員数(単体)2,577名(連結)10,152名
※ 2022年3月31日現在

カシオの電子ピアノPX-770は、グランドピアノの美しい響きを追求して作られています。奏者が感性のまま表現できるピアノらしい音。また、ダンパーの作動音にまでこだわりをもっています。

この記事では、カシオ電子ピアノPX-770の優れた性能についてご紹介します。子どもから大人まで、本格的に音楽を楽しめるPX-770を詳しく知っていきましょう。

商品の購入はこちら

PX-770(カシオ)の特徴①電子機器メーカーカシオ

PX-770(カシオ)の画像2
電卓や時計など多くの電子機器を販売しているカシオは、優秀な電子ピアノの販売も行っています。誰もが知る有名メーカーの多彩なラインナップから、電子ピアノPX-770をご紹介しましょう。

PX-770(カシオ)の特徴②響きのこだわりマルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源

PX-770(カシオ)の画像3
グランドピアノの音は、さまざまな共鳴によって美しい響きを生みます。カシオではこの共鳴にこだわり、電子ピアノをよりグランドピアノの音に近い音源を搭載しました。

カシオ独自の「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」は、この共鳴による響きを追求した音源となっていて、先進のサンプリング技術を使い、従来の電子ピアノでは難しかった奥行きある響きを作り出しています。

置き場所を選ばないスリムタイプ

PX-770は置き場所を選ばない、スリムタイプであることが特徴のひとつです。据え置き型なので、お部屋の端に置きやすいサイズ感になります。

子ども部屋やマンションでも置き場所に悩むことなく設置できる点がおすすめです。金額もポータブルタイプとほぼ同じ価格帯です。

据え置き型の電子ピアノを探している方や、子どもの入門機として購入を検討している方向けのおすすめ機種になります。ボディカラーはブラック、オーク、ホワイトの3色から選べます。

PX-770(カシオ)の特徴③ダンパーレゾナンス

PX-770(カシオ)の画像4
グランドピアノではダンパーペダルを踏むと、88鍵盤の弦がすべて解放された状態となります。それにより、弾いた鍵盤の倍音となる弦がすべて共鳴するのです。AiR音源では、すべての共鳴音を独立して表現することができます。

共鳴音により豊かで奥行きのある美しい響きを出すには、ダンパーレゾナンスは必要不可欠です。さらに、ダンパー自体の作動音までシミュレートしています。こうしたこだわりが、演奏に臨場感をプラスしてくれます。

イコライジングシステム

グランドピアノは、弦を響かせるだけでなく響板で増幅されてピアノ全体から音が鳴る構造です。そのため、AiR音源ではイコライジングシステムにより、ボディから出る音響効果を再現しています。

また透明感のある端正な響きや、のびやかで華やかな響きなどを再現したいときにイコライジングシステムが役立ちます。音響特性をシミュレートして、コンサートホールの臨場感あふれるサウンドを堪能することが可能です。

PX-770(カシオ)の特徴④3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II

PX-770(カシオ)の画像5
電子ピアノとグランドピアノの構造の違いは、弾いてから発音するまでのタイミングです。「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」では、3つのセンサーが順番に打鍵を感知する機能を搭載しています。

この機能により、打鍵の検出から発音までの時間を早さに応じて細かく変化させることが可能になりました。このセンサー方式は鍵盤を戻しきらないうちに連続して発音させることができ、同音連打の演奏性に優れています。

ハンマーレスポンス

グランドピアノは、弾く強さや音域によって発音タイミングが微妙に異なります。音域ごとに弦を叩くハンマーの大きさの違いです。そのためカシオPX-770では、音域ごとに異なる発音タイミングの違いを徹底追求しました。

ハンマーレスポンスは、その違いをしっかりシミュレートするとともに、内蔵されているピアノ音色の特長に合わせた発音タイミングに対応しています。音域ごとに異なる発音タイミングをあわせることで、グランドピアノさながらの演奏が楽しめるのです。

象牙調・黒檀調鍵盤

鍵盤はグランドピアノと同様の高級感あふれる鍵盤になっています。色合いや質感、なめらかな指触りを追求して作られていることが特徴です。長時間演奏しても疲れにくい質感は、奏者にとって重要なポイントになります。

また表面に微妙なシボ加工を施しているため、汗による滑りを制御します。コンサート会場での緊張感や暑い夏日の演奏でも、しっくりと指が鍵盤に馴染みます。

PX-770(カシオ)の特徴⑤高音質なオーディオデータ

PX-770(カシオ)の画像6
PX-770は、高音質なオーディオデータで楽しめます。コンサート会場さながらの臨場感あふれる音の広がりを楽しむとともに、オーケストラの生演奏が収録されています。アンサンブルを楽しめる機能は、まるで大きな会場のコンクールに出ている感覚です。

オーケストラの生演奏は、高音質なオーディオデータで収録されています。自分のピアノ演奏を合わせることで、オーケストラコンサートの練習も可能です。スピーカーから流れる音質も抜群で、満足のいく演奏を行えます。

優れたおすすめ機能

パートオン/オフ機能は、内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消すことができます。自分でレッスンしたいときにおすすめの機能です。

またピアノ音だけでなく、パイプオルガンやストリングス、ベース音色など19音色が内蔵されています。ほかの楽器音を楽しみたいときは、音色を変えてみましょう。

そのほか、鍵盤の中央から右側と左側で同じ音域に設定できて、2人で演奏できる機能もおすすめです。2人で演奏を楽しみたいときは、デュエット機能を活用してみましょう。

自宅での演奏を気軽にしてくれるヘッドホン端子付き

PX-770は自宅での演奏に必要不可欠なヘッドホン端子がついています。とくに集合住宅では、ヘッドホンなしでの演奏はそもそも難しいのではないでしょうか。

また、ヘッドホン端子がついていても、1つだけだと講師と生徒が一緒に音を確認できません。その点PX-770はヘッドホン端子が標準で2つついているため、2人で同時に音を確認できます。

まずは「販売店を探して」みよう!

グランドピアノの音に近い音源が再現できるカシオPX-770は、置き場所に困らないスリムなタイプです。子ども部屋やリビングに設置しても違和感がありません。

またスリムなだけでなく、電子ピアノ自体の性能も抜群です。従来の電子ピアノとの違いを確認してください。とくに「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」や「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」は優れた機能です。購入を検討している方は、販売店を探して試弾してみましょう。

PX-770(カシオ)の口コミ・評判を集めました

Amazon カスタマー
十数年ぶりのピアノ。大人の趣味として。
楽器店で実際触ってみてから購入しました。価格が安いのであまり期待していませんでしたが、実物は値段よりは良いように感じました。 不良品の書き込みもあったので心配でしたが、今のところ問題なく使用出来ています。 以前ピアノの習っており、生ピアノを使用していましたが、居住スペースと金銭面の関係で今回は電子ピアノを購入しました。 大人の趣味として弾くには私には十分でした。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

PX-770は、最新の電子ピアノの中でも比較的リーズナブルな価格となっています。それでいてグランドピアノを目指したタッチ感を実現しており、確かな弾きごたえを感じられるでしょう。また象牙調・黒檀調鍵盤によって、グランドピアノのような風合いや質感を再現しており、高級感もあります。さらに指先になじむので、長い演奏も苦ではありません。
machan712
買って良かった~!
買って良かった~! 50歳を過ぎて、自分の為に何かしてみたくなり 思い切って購入しました。 サイズ感は近くの家電量販店でチェック。 ホワイトを購入しましたが、部屋に圧迫感もなく て良かったです。 ピアノはほぼ初心者ですが 嬉しくて、毎日弾いています。 付属の楽譜から、無謀にもノクターンを選んで 練習しています。 ようやく4小節ほど弾けるようになりましたが、よく間違えるので、聴いてた家族をガクッとさせております…。 ヘッドフォンも付いていたので、こっそり練習もできますし、夜でも弾けるところが電子ピアノの良いところですね。 買って良かったです!

引用元:https://review.rakuten.co.jp/

PX-770は、どうやら初心者の人にとっても弾きやすいようですね。また安価ながらヘッドフォン付きなので、音を気にせずいつでも練習することができるでしょう。また付属の楽譜のほかに、オーケストラの壮大な生演奏が高音質で収録されているので、オーケストラとともに演奏した気分を体感でき、ライブ感に浸って楽しめます。
商品の購入はこちら
サイト内検索

【NEW】新着情報

会社名:株式会社河合楽器製作所 カワイ表参道:東京都渋谷区神宮前5-1 TEL:03-3409-2511 営業時間:11:00~18:30 定休日:祝祭日、振替休日を除く月曜日 KAWAIが
続きを読む
FP-10(ローランド) 社名:ローランド株式会社 住所:静岡県浜松市北区細江町中川2036-1 TEL:053-523-0230 ローランドのFP-10は、88鍵モデル最小クラスのコンパク
続きを読む
電子ピアノは、どのような時間でも気にせず演奏を練習できるピアノです。アコースティックピアノとは構造が違うため、人によって向き不向きがあります。さまざまなメーカーが電子ピアノを販売しており、種
続きを読む

おすすめの電子ピアノランキング

CN201(カワイ)の画像

名前

CN201(カワイ)

ポイント

グランドピアノのような弾き応え!ピアノメーカーならではのエントリーモデル
商品の購入はこちら
YDP-165(ヤマハ)の画像

名前

YDP-165(ヤマハ)

ポイント

ヤマハコンサートグランドピアノCFXをサンプリングした電子ピアノ
商品の購入はこちら
YDP-S35(ヤマハ)の画像

名前

YDP-S35(ヤマハ)

ポイント

ピアノの基本を大切に、生活空間に溶け込むデザインが素敵な電子ピアノ
商品の購入はこちら
RP701(ローランド)の画像

名前

RP701(ローランド)

ポイント

基本性能を大切にした電子ピアノ。初心者でも簡単に多彩な機能が楽しめる
商品の購入はこちら
PX-770(カシオ)の画像

名前

PX-770(カシオ)

ポイント

スタイリッシュでコンパクト、たしかな演奏性能を凝縮した電子ピアノ
商品の購入はこちら
AP-470(カシオ)の画像

名前

AP-470(カシオ)

ポイント

品格のあるフォルムで美しい響きを追求する電子ピアノAP-470
商品の購入はこちら